小学校受験・幼稚園受験・幼児教室の専門情報サイト

お受験インデックス
私立・国立小学校|幼稚園|優良幼児教室 プレミアムバナー
 総合トップ > 小学校情報トップ > 小学校情報私立・国立(100校) 
総合トップ 小学校情報 幼稚園情報 幼児教室情報
最新情報 小学校を探す 小学校説明会日程 私立小学校入試日程 お受験コラム!
小学校何でもランキング! 小学校何でもQ&A! 入試ってどんなことをするの? 入試お役立ち情報!  

桐蔭学園小学部
社会人として生きていくための力を


■校長名 部長 澤本 敦 先生
■所在地 〒225-8502 横浜市青葉区鉄町1614
■電話 045-972-2223
■ファックス 045-971-1490
■最寄り駅 小田急線「柿生駅」下車 バス「桐蔭学園前」下車
■HP http://toin.ac.jp/ele/
  お知らせ


 建学の精神(校訓)
校訓
①すべてのことに「まこと」をつくそう
②最後までやり抜く「強い意志」を養おう
 受験をお考えの方へのメッセージ 
 桐蔭学園の教育目標は、一貫教育の中で、知育・体育・徳育のバランスのとれた次代を担う「真のエリートの育成」を行うことです。小学部では、学ぶことの楽しさを味わわせ、知的好奇心を育み、自主的な学習姿勢を確立させます。そして、基本をしっかりと身に付けさせ、中学・高校、中等教育学校へと連携させていきます。十分な教育設備を整え、パソコンを使った授業や、学園所有のホールで一流の芸術鑑賞も行います。
 丹沢山塊や富士山を遠望する多摩丘陵に位置する、緑豊かな429,000平方メートルの広大なキャンパスの中で、お子さんを伸びやかに育ててみませんか。
 教育・指導方針
私立学校ならではの独自の校風を確立し、われわれの理想とする教育を徹底的に行います。
道徳的、知的、社会的に調和のとれた高い人格を育成し、将来いかなる分野に進んでも各分野の指導者としての役割を十分果たすことができ、社会・国家・人類の福祉のために貢献することのできる人材を養成する事を目標とします。
 指導のポイント
①知育 読む力、書く力、解く力を伸ばすために、独自の学習形態をとり、めざましい効果をあげています。自らが進んで学ぶ態度を身に付けさせます。
②徳育 人との協調、自主自立の精神、そして、実践力を培うために、宿泊を伴うキャンプ(夏・冬)を実施しています。また、対外的な奉仕活動も積極的に行います。
③体育 広大なグラウンドや体育館、プールなどの施設を利用して、伝統的な技能の積み上げ、基礎体力の充実を図ります。
④情操教育 芸術の生活化を目指します。合唱や合奏は、毎日の学校生活に溶け込み、児童に欠かせないものとなっています。美術、工芸も独創的な作品を生み出しています。また、鴨川のメモリアルホールやメモリアルアカデミウムでの優れた芸術作品の鑑賞は、情操教育の大きな柱となっています。
 課外活動
・委員会活動
 児童運営、交通、放送、ボランティア、交流、図書、広報、給食、整備、体育
 愛鳥、飼育、理科、美化衛生

・クラブ活動
 イラスト、絵画工作、ロボット、科学、将棋、華道、演劇、室内楽、家庭科
 軟式野球、サッカー、テニス、タグラグビー、体操、陸上、球技、剣道、柔道、ダンス

・鼓笛隊
・演劇
・ロボットクラブ
 学 費
入学時(4月までに必要な費用)
入学金 310,000円
施設設備費 298,000円
授業料 153,000円(3ヶ月分)
教材費 22,800円(3ヶ月分)
給食費 26,400円(3ヶ月分)
スクールバス代 14,400円(3ヶ月分)
教育振興寄付金 1口 100,000円、4口以上
任意性のものですが、教育充実のために是非ご協力下さいますよう、お願い申し上げます。

入学後・年間(4月以降必要な費用・年額表示)

授業料 459,000円(9ヶ月分)
教材費 68,400円(9ヶ月分)
給食費 79,200円(9ヶ月分)
スクールバス代 43,200円(9ヶ月分)
空調費 17,200円
父母会活動費 9,600円
父母会後援費 8,400円
※上記金額は2013年度(H25年度)の予定です。